a farewell note by radiohots

2019年10月にYahoo!ブログから移行しました。

『Sanctuary』/RAZZ MA TAZZ

イメージ 1

RAZZ MA TAZZ 最終作にして最高傑作


RAZZ MA TAZZは90年代を代表とする日本のロックバンドである。
とりわけ「バンドアンサンブル」というキーワードを用いれば、
国内でも随一のクオリティを誇る。

本作はRAZZ MA TAZZとしては、最後のオリジナルアルバムである。
つまり、本作をリリース後、バンドは解散している。
バンド解散の要因というのは、バンドによってもそれぞれであるが、
彼らの場合、

「これ以上良いアルバムは作れない。」

というのが要因のひとつのようだ。
これは、半ば「逃げ」のように感じるが、そうではないと私は思う。
クオリティを追い求めた結果、到達した最高地点がたまたま早かっただけのこと。
そういった想いの中で産まれた作品なのだから、「最高傑作」と自負できる、
「これ以上は望めない、望む必要はない」
という結論に達するのも素直に頷ける。

彼らを語る上では、前述の「バンドアンサンブル」というキーワードを強く推したい。
バンド形態は、
ボーカル(兼ギター)
ギター×2
ベース
ドラム
という典型的な5ピースの編成ではあるが、
何より特徴的なのは、
「ギター×2」が、
エレクトリック・ギターアコースティック・ギター
という明確な役割分担のもと成り立っているということ。
基本的に「ロック」というカテゴリーに当て嵌めれば、
エレキ・ギター2本で音の「厚み」を付けたほうがリスナーへの印象も強いはず。
しかし、彼らは敢えてそういった利点を避け、「バンドアンサンブル」に拘った。
そして本作はその「バンドアンサンブル」の真骨頂をまざまざと見せ付ける良作だ。

とはいえ、私の耳に最初に飛び込んで来たのは、
「洗練されたドラムの空気感」
だった。自分自身相当意外だったのだが、聴いているうちにその空気感が、
「バンド全体を包み込むグルーヴ」
へと変貌していった。
本作が「最高傑作」と言われる所以はまさにここではないだろうか?
過去作品を聴いてみても、「バンドアンサンブル」の秀逸さは感じられた。
しかし本作に於いては、過去を凌駕する比類なきものを感じる。
本作はアンサンブルというなかでも、音階を持たないパーカッシヴな「ドラム」に
少し手を加えただけで、完全無欠の「バンドアンサンブル」を得ることが出来たのだ。
単純かもしれないが、迂闊に手を出せない。
試行錯誤の上で得ることが出来た、「究極のアンサンブル」。
もはや「最高傑作」という形容は決して言い過ぎではないだろう。
しかしながら、楽曲自体のクオリティも頗る高く、
メイン・コンポーザーである三木拓次(エレクトリック・ギター担当)
の紡ぎ出す極上のメロディラインは、誰もが心と耳を奪われるのではないだろうか?




そんな本作を最後に残念ながらバンドは解散してしまう。
再結成も望まれたが、
2002年の三木拓次の急逝により、オリジナルメンバーでの再結成は叶わなくなってしまった。
RAZZ MA TAZZは伝説となりつつある。
三木の意思を継ぐかのように、阿久(ボーカル)&横山(アコースティック・ギター)による
「razz.」というユニットが2005年から活動を開始。
残った彼らが21世紀にどういったサウンドを提供してくれるのか?
随時耳を傾けていきたい。

今、バンド活動に勤しんでいる若者諸氏へ。
RAZZ MA TAZZサウンドアプローチは間違いなく参考になるので、是非聴いていただきたい。。。



『Sanctuary』/RAZZ MA TAZZ
01:Network Paradise
02:Stay
03:Somewhere
04:アマイワナ
05:MERMAID
06:インテリア
07:孤独なCowboy
08:冬の自画像
09:Room
10:MESSAGE
11:Sanctuary


弟!読んだか!?買えよ!!